Yahooニュースで「セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える」と言う記事を見ました。
”セルフレジで「客は労働」”か、、理屈の上ではそういう考え方があるのか、、”誰のための便利なのか”って、客とお店と両方メリット、デメリットある気がしますが。。
私はセルフレジはバーコードのピッピッという読み取りが少し楽しかったり、レジが増えたり、あまり並ばなくて良くなったり、と気に入っています。
あと、有人レジの場合スタッフさんが「研修中」でメチャゆっくりだった時にはちょっとイラッとしたりも有るし。。そういうの自分でコントロール出来ない分心がザワザワしちゃいます。確かに、バーコードがなかなか読み取れない時もありますが、Maxバリューとかだとすぐに店員さんが見に来てくれるので困らない。。
ただ、小さな店舗だとセルフレジでトラブル起きてもなかなか対応してもらえなかったりするかもですね。
個人店が多かった昔はお店の人と客との会話が沢山あったのに、スーパーになって会話がなくなって寂しい、、というのは理解できますが、、有人レジ→セルフは違う気がします。
IT弱者対応や身体的に障害のある人、システムトラブル対応には充分な配慮が必要と思いますが、客、店共、メリット多いと思いますね。自動化を理屈抜きで嫌う人「昭和脳」な人は逆に少し金額高くて良いんじゃね?とすら、、(怒られるかな)。
先日近所のセリアで買い物した時に、有人レジが長蛇の列、、なのにセルフは誰も使っていません、、もちろん私はセルフレジ&スマホQR決済で数秒で支払ったので、ちょっと「勝ち組」な気分でした。。
とはいえ、私が後期高齢者になったときに新しいシステムが使いこなせず、ブチ切れたりするのかな?と思うとちょっと不安です。